1. HOME
  2. ブログ
  3. 環境保全と持続可能性
  4. スギ・ヒノキと広葉樹の産業課題とビジネス展開の可能性

BLOG

ブログ

環境保全と持続可能性

スギ・ヒノキと広葉樹の産業課題とビジネス展開の可能性

針葉樹林: スギ・ヒノキ産業の衰退と管理不足の問題
スギやヒノキは栽培・伐採が容易で戦後の木材需要に応えましたが、安価な外国材との競争で国内市場は縮小。管理従事者の高齢化や採算性の低下により、間伐などの維持管理は行き届かなくなっています。その結果、CO2吸収能力はあるものの、生態系の多様性には乏しく、森林の持続的利用という観点で課題を抱えています。

樹林: 広葉樹(紅葉樹)と枝物ビジネスの可能性
広葉樹林は家具・楽器などの高級素材に加え、観光資源や枝もの装飾として需要が拡大しています。枝もの市場はホテル・レストラン・ブライダル業界を中心に成長し、都市部では高級ホテルやオフィスでの利用が顕著です。生態系保全や土壌改善効果を持つ広葉樹林は、「環境保全」「収益性」「地域振興」を同時に実現できる可能性を秘めています。

日本の森林の中には、これまで見過ごされてきた資源がまだ数多く眠っています。広葉樹林を中心とした『枝もの』の世界は、その代表例です。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事