1. HOME
  2. ブログ
  3. 未来への提案
  4. 日本の山を、百年先の桃源郷に

BLOG

ブログ

未来への提案

日本の山を、百年先の桃源郷に

日本の国土の2/3は森林。これは先進国の中でも非常に高い割合を誇ります。

しかし、その多くが手入れ不足で荒れています。私たちは、この山々を四季折々の花で彩り、訪れる人の心を癒す「桃源郷」に生まれ変わらせます。春は桜や花桃、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は椿や赤い実。四季折々の景観を、一年を通じて楽しめる場所にします。日本らしい景観を未来に残し、100年先にも受け継がれる風景を共に築いていきます。あなたの参加が、一本の木を植え、未来の景色を形づくります。

百年先に残す、日本の新しい景観を

合同会社フェアリーリーフが提案する「桃源郷プロジェクト」は、
日本各地に桜や花木を植え、未来の世代へ受け継がれる“百年先の景観”を創り出す取り組みです。


なぜ「桃源郷」が必要なのか

いま、日本の森林や山林は管理不足や高齢化により荒廃が進んでいます。
また、耕作放棄地やゴルフ場の遊休地など、活かされていない土地も数多くあります。

一方で、日本の各地では、人々が手をかけ守り続けてきた景観が、観光資源や地域の誇りとして大きな価値を生み出してきました。
こうした歴史が示すように、次の百年を見据えた新しい景観づくりがいま必要です。

江戸時代から広まったソメイヨシノが、日本の春を象徴する文化を形作ったように、
私たちの世代が新たな「桃源郷」を育てることで、未来の子どもたちに誇れる景観を残すことができます。


フェアリーリーフの取り組み

  1. 桃源郷づくり
     各地で桜や枝ものを植樹し、未来の名所を育成します。
  2. 枝もの事業
     山採りやゴルフ場の植栽を活用し、花卉市場や輸出に展開。自然資源を活かした新たな収益モデルをつくります。
  3. 共創プラットフォーム
     全国の山林オーナー、農家、ゴルフ場、自治体、企業が参加できるプラットフォームを整備し、寄付・協賛・NFTなど多様な形で支援を募ります。

先着100名「Founders」募集

現在、桃源郷プロジェクトの最初の仲間として、先着100名のFounders を募集しています。
登録は無料で、お名前(ニックネーム可)とメールアドレスだけ。

登録いただいた方には、

  • 名前入りデジタル証書
  • 公式サイトへの掲載(希望者のみ)
  • クラファン優先案内
  • 植樹イベントへの優先参加権

などをご用意しています。


あなたの一歩が、百年先の景色になる

私たちがいま残す行動は、未来の人々にとって「文化」となります。
誰かが始めなければ、百年先に残す景観は生まれません。

ぜひ、あなたも最初の仲間として桃源郷づくりに参加してください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事