SERVICE 事業案内

SERVICE

事業案内

自然の恵みを活かし、未来を育む事業展開

フェアリーリーフは、枝物の販売をはじめ、山採り事業、里山再生、森林保全など、自然と人をつなぐ多彩な取り組みを行っています。
持続可能な環境づくりを軸に、自然の魅力を社会へ届け、次世代へとつなげる活動を展開しています。

山採り事業

山採り事業

フェアリーリーフの山採り事業は、日本の里山や山林に自生する枝物・樹木を丁寧に採取し、その魅力を最大限に活かす取り組みです。
山から直接採取される枝物は、自然本来の力強さと四季折々の表情を持ち、切り花や園芸、空間演出において特別な存在感を放ちます。
私たちは、ただ採取して販売するのではなく、森林資源の循環と持続可能性を大切にしています。適切な採取と整備を行うことで、荒れた山林を健全に保ち、里山の再生や環境保全にもつなげています。これにより、自然環境の維持と地域社会の活性化を同時に実現することを目指しています。
山採りを通じて生まれる枝物は、暮らしや商業空間に季節の彩りを届けるだけでなく、人々が自然とつながるきっかけともなります。
フェアリーリーフは、この事業を通じて「自然の恵みを社会に還元し、未来へつなぐ」ことに挑戦しています。

森林保全事業

森林保全事業

森林は、地球環境を守るうえで欠かせない存在です。
二酸化炭素を吸収して気候変動を緩和し、生物多様性を支え、水源を育み、人々の暮らしに多大な恩恵をもたらしています。しかし近年、日本の多くの森林は管理不足により荒廃し、土砂災害のリスク増大や生態系の乱れといった深刻な課題に直面しています。
フェアリーリーフの森林保全事業は、こうした課題に真正面から取り組みます。
間伐や下草刈りなど適切な管理を行い、森が本来持つ力を取り戻すことで、災害の予防や環境機能の回復を図ります。また、森林資源の活用と再生を両立させることで、持続可能な循環型社会の実現にも貢献します。
さらに、保全活動は地域の人々や次世代を巻き込みながら進めていきます。子どもたちに自然体験の場を提供し、地域社会とともに森林の大切さを共有することは、未来に向けた大きな投資でもあります。
私たちは「森を守ることは、未来を守ること」という信念のもと、森林保全事業を推進し、自然と人が共生できる社会を築いてまいります。

里山再生事業

里山再生事業

日本の里山は、かつて人々の暮らしと密接に結びつき、木材・燃料・食材などの恵みをもたらしてきました。
しかし近年、ライフスタイルの変化や林業の衰退により、手入れが行き届かず荒廃する里山が増えています。荒れた森は生態系のバランスを崩すだけでなく、土砂災害や景観の劣化といった課題を引き起こします。
フェアリーリーフの里山再生事業は、このような問題に向き合い、持続可能な循環を取り戻すことを目的としています。
間伐や山採りを適切に行いながら、樹木の成長を促し、生態系の多様性を守り、健全な森林を次世代へ引き継ぐ仕組みを構築します。
さらに、里山の再生は単なる環境保全にとどまらず、地域の暮らしや文化の再生にもつながります。再生された里山は、枝物や森林資源の供給源として新しい価値を生み出し、地域経済を支える存在となります。
私たちは「自然と人とが共に生きる社会」を実現するために、里山再生を重要な使命と位置づけ、未来へとつなげる活動を続けてまいります。